光学ドライブとはどんなもの?

光学ドライブとはどんなもの?
こんにちは、T1000です。
この項目では、光学ドライブについて記載していきたいと思います。
一口に光学ドライブと言っても、DVDドライブだけでも
- DVDコンボドライブ
- DVDマルチドライブ
- DVDスーパーマルチドライブ
- DVDハイパーマルチドライブ
などなど色々な種類があります。
BD(ブルーレイディスク)に関しても同じような感じなので少しだけ端折ります。
すごくざっくりどう違うかと言うと、名前がすごそうな感じの物ほど、色んなメディア(CDやDVD)の読み込みや書き込みができます。
当然その分値段が高くなりますので、自分の用途に合わせて購入したらいいでしょう。
では後は、りすくんと、カエルくんに任せます。
りすくん
いきなり丸投げしてきたね。
カエルくん
まあいつものことだね
りすくん
えっと、じゃあカエルくん説明は任せた。
カエルくん
君も丸投げかい。。。
りすくん
ボクはパソコンでDVDとか見たんだけどどんなのを買ったらいいかな?
カエルくん
DVDを見るだけだったら、DVDコンボドライブでいいよ。DVDの他に、CDの書き込みや読み込みなどもできるのがこのタイプだね。
りすくん
DVDに書き込みとかはできないの?
カエルくん
一般的にはできないものが多いね。もし書き込みをしたいなら、DVDマルチドライブやDVDスーパーマルチなどにしないといけないね。
りすくん
DVDの横に「+」とか「-」とか書いてあるんだけどこれって?
カエルくん
それは簡単に言うと、規格だね。最近はほとんどが「-」の物が主流になってるし、よほど古いものじゃなければどちらにも対応しているものが多いからあまり気にしないでいいと思うよ。
りすくん
なるほど。じゃあBDとかも見たい時は?
カエルくん
その時は、BDコンボドライブといって、DVDの読み書きと、BDの読み込みができるドライブを買わないとだね。
りすくん
DVDコンボドライブの上位版ってことだね!
カエルくん
簡単に言うとその通り。BDの読み書きをしたい場合は、BDスーパーマルチドライブなどにしないといけない。
りすくん
DVDに一層とか二層とかってあるけどこの辺は?
カエルくん
うん、その辺の話をすると長くなるからまた別の項目で記載していくね。今回はDVDドライブの紹介だけで勘弁してね。下に比較表を載せておくね。
比較表
ドライブの種類 | DVDコンボ | DVDマルチ | DVDスーパーマルチ DVDハイパーマルチ |
---|---|---|---|
CD-ROM CD-R CD-RW | |||
DVD-R | |||
DVD-RW | |||
DVD-RAM | |||
DVD+R | |||
DVD+RW | |||
BD-ROM BD-R BD+R |
-
前の記事
HDD/SSDとはどんなもの? 2018.05.06
-
次の記事
メモリとはどんなもの? 2018.05.10